LHJパッドの使い方
各名称の説明
- ① パッド
- ② パッドフロント
- ③ パッドエンド
- ④ ウィング
- ⑤ ウィングボトム
- ⑥ ウィングトップ
- ⑦ ウィングサイド
LHJパッドの当て方
- 1LHJパッドのウィングを一折します。
-
- 2ウイングが体に触れる状態で緩めたい部位の下に置きます。
ウイングを体の側面に沿わせて軽く引っ張り、ケアする側と反対の手で持ちます。
(持てない場合は、同じ側でも可)
- 2ウイングが体に触れる状態で緩めたい部位の下に置きます。
基本的な動かし方
-
A.プンプン
足の根元(腰)から動くようなイメージで、力を抜いて左右に8回ゆらします。
-
B.トントン
膝を軽く曲げ力を抜くように膝を落とします。
落とした時の体に広がる振動をじっくり感じながら、8回繰り返します。
-
C.クンクン
足全体に力を入れて背屈方向に足首を曲げ、その後足全体の力を抜きます。
4回繰り返します。
肩、脇の下、ウエスト、尻は A.プンプン 8回 → B.トントン 8回、
太もも、ふくらはぎは A.プンプン 8回 → C.クンクン 4回 → A.プンプン 8回
- 期待できる効果 : 首・肩コリ、背中の痛み、バストアップ、ウエストダウン
- 1上記のLHJパッドの当て方をご参照のうえ、ゆるめたい部位にパッドを当てます。ゆるめたい側の手のひらを上に向け、鼻から吸って口から吐く呼吸を2回行います。
- 2各部位ごとに足をA.プンプン→B.トントンと8回ずつ動かします。
体に伝わる振動を感じながら行うと効果的です。
ウィングの持ち方
- 持ちやすい向きでお持ち頂いてOKです!
- 期待できる効果 : 腰痛、膝の痛み、O脚、ふくらはぎの痙攣、美脚
- 1上記のLHJパッドの当て方をご参照のうえ、ゆるめたい部位にパッドを当てます。ゆるめたい側の手のひらを上に向け、鼻から吸って口から吐く呼吸を2回行います。
- 2尻は足をA.プンプン→B.トントンを各8回ずつ、太もも・ふくらはぎは、それぞれA.プンプン8回→C.クンクン4回→A.プンプン8回をそれぞれ行います。
注)変化をあまり感じられない場合は、
1)やり方が間違っている
2)体内感覚が鈍っている
と思われますので、動画やブログ、セミナーなどの情報を参考にして下さい。